Quantcast
Channel: 最新の治療法など、地元の医療情報を提供する「メディカルはこだて」の編集長雑記。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 473

写万部山

$
0
0
22日は今金町のカニカン岳を登るつもりだった。
八雲町の市街地を過ぎると内陸側の山々は真っ白くなっている。
カニカン岳は諦めて黒松内岳に変更するが、黒松内岳も雪が降ったようだ。
国道の気温も零下に近い。黒松内岳も断念して写万部山(しゃまんべやま)を登ることにした。
写万部山は長万部と静狩の中間に位置する。
登山口の広い駐車場には車は1台もない。
登り始めてすぐにヒグマのフンがあった。
ダケカンバの林は葉が落ちて見通しがよい。



4合目くらいから登山道の脇には雪があり、道は霜柱でおおわれている。



稜線に出ると強い風が吹いてきた。



山頂標識の「写万部山」は薄くなっていた。



内陸側は曇っているが、噴火湾は明るく輝いている。



下山後はオタモイ川の河口を訪れる。
数十羽のカモメが一斉に飛び立った。



温泉はパシフィック温泉ホテル清龍園(八雲町上の湯)へ行く。



冷えた体を温めるのには時間がかかる。
大きな露店風呂では風がものすごく冷たかった。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 473

Latest Images

Trending Articles



Latest Images